バケツ稲田植え
 苗が成長し葉が4枚ほど出てきましたので、茎が太いものを選別して植え直し、つまり田植えを行いました。
 昨年と同様、片方のバケツは苗を中央に3本1束、もう片方は3本づつを2束つに分けて植えて、生育度合いを比較します(ちなみに昨年は収量は、1束のほうが2束のほうよりも若干多かった)。
 なお、ひこばえが育ったバケツは何やらガスが多く出るようになったせいかいまいち元気無かったので、株を痛めないようにしながら土を入れ替えました。


 田植えから中干しと、出穂からの稲刈りまでは累計積算気温が重要になるので、これから日々気温を記録します。
2023.05.28 23:52 | pmlink.png 固定リンク | folder.png DIY | com.gif コメント (0)
G7広島サミットと中国中央アジアサミット
 昨日、G7広島サミットが始まりました。
 今回は最初に、初見の外国人なら誰もが泣くか、吐くか、途中でギブアップして退館するという原爆資料館を各国首脳で見学して被爆者の体験談を聞いてガツンとパンチを喰らわせて、さらに原爆戦没者慰霊碑に歴史上はじめてG7首脳全員で献花し、市長から説明を聞いた上で会議に入るという、今までのお祭りみたいなサミットとは違って凄く真摯な良い入り方だと思いました。
 特に、原爆慰霊碑に献花した直後、隣のマクロン大統領が岸田総理の肩を叩いて握手したのは、ものすごく良い絵。核兵器を持つフランスの首脳が、核兵器犠牲者の墓前で、核兵器廃絶を訴える岸田首相を労ったんだぜ。

 これに対して・・対抗して開かれたと言われる中国中央アジアサミット(私見だがG7対抗ではなく対ロシア包囲網だと思う)の入り方。初っ端、北朝鮮のアリラン祭と見紛うばかりの美女軍団のダンスなど派手でもの凄い規模の歓迎式典。下品にさえ思える。
 これ、こんな色モノ仕掛けで呼ばれた側は気持ちよくなって中国に有利な約束をホイホイしちゃうのか?馬鹿にされてると思わないのか?本当にそうなら呼ばれたCIS諸国の「程度」を疑うぜ。
バケツ稲20日目
 芽が出た種籾をバケツの土に植え替えて二週間。10cmほどに育ち葉が3枚になりました。あともう少しで「田植え」です。

 ちなみにこちらは、昨年のバケツ稲で収穫後の株をそのままにしていたら生えてきた蘖(ひこばえ)。稲は実は多年草なのですね。既に20cmを越えて、分けつも始まりました。五百万石という日本酒に向いた品種ですが、識者によれば五百万石が越冬して蘖が育った例は聞いたことが無いとのこと。注意深く育てて、今年の稲と比較してみようと思います。
2023.05.20 00:24 | pmlink.png 固定リンク | folder.png DIY | com.gif コメント (0)
横断歩道での自動車一時停止
 今日(昨日)在宅勤務テレワークで、18時頃に休憩兼ねてクルマでスーパーへ買い物に出かけた。
 途中横断歩道で親子連れが待っていたので一時停止。が・・・対向車は十数台も一切停まらないの。場所は見通しのよい直線で、対向車からも明らかに歩行者が見えているはず。数台通過後にパッシング繰り返しても誰も停まらない。結局対向車が途切れるまで親子連れは待ってた。自分の後ろにも車列が。
 横断歩道で歩行者が居たときの一時停止率は、JAFの調査によるとわが町埼玉県はワースト8位の41位だそうな。恥ずかしい。
プジョー308SW(T7)純正ワイパーのゴムだけ交換
 ワイパーゴムの中央あたりが切れてしまい、ワイパー動かす度にパチンパチンと大きな音がしまた吹き残しも出るようになってしまいました。本当はブレードごと交換したいのですが、ゴム以外に破損してる様子は無いので安価に済ませるためにゴムだけ交換にチャレンジします。

 先ず、ワイパーを立てた状態でブレードをアームから外します。T5~T7の307や308乗られている方ならワイパー立てる方法はご存じでしょうから割愛。ワイパーブレード留め具の真ん中に四角いポッチがあるので、これを指で押し込みながら引っ張るとワイパーブレードが抜けます。

 分解するには、両端のストッパーを外します。
 ストッパーはワイパー内部の2枚の金属板の穴に、ストッパーの突起が嵌ってロックされています。この金属板の隙間に小さなマイナスドライバーを差し込んで持ち上げ、留め具を引っ張ると外れます。
 硬いので、私は写真の矢印の部分にマイナスドライバーを差し込んでテコの要領でちょっとづつ捻り外しました。


 両端のストッパーが外れると全体が分解できます。2枚の金属板は固定されていて外れません(無理に外さないでください)。
 確認したところ、金属板の両端がちょっと錆びて表面のコーティングも浮いていました。ヤスリでそれらを除去し、気休め程度ですがブラックの塗料を吹いておきました。


 さてゴムですが、オートバックスで写真のものを買ってきました。何でも良いのですが、注意点は断面形状と幅です。写真を見てください。製品の幅は5.6mmで、純正のゴムは6mmでした。5~6mm辺りなら使えるようです。心配なら、外したゴムを持参してお店で確認頂ければと思います。


 折角の機会なので全体を清掃し表面を研磨剤で磨きまして、組み立てます。
 ここで2本の金属板の間に新しいワイパーゴムを挿んでいくのですがひと苦労。滑らないのです。CRC556でも吹こうかと思いましたがゴム製品に浸透力の高い油はご法度。そこでせっけん水を塗りたくって、ラジオペンチで押したり引いたりを数十回繰り返してどうにか挿入しました。


 出来上がりがこれ。左右とも施工しまして、車体にとりつけウォッシャー液出してワイパー作動。おお!「カクン、カクン」という静かなワイパー音に戻り、拭き残しも無くなりGood!!

- CafeLog -